歯の根の治療が必要って言われたけど期間と痛いのかとか?

歯の治療って聞くだけで痛いけど、その中でも根の治療ってありますよね。あれって、実際どうなんですかね。期間って長くかかるんでしょうか。やっぱり痛いんですかね。
歯の根の治療って?
歯の治療っていうと、虫歯治療っていうのが一番に思い浮かびますが、ってそうなんですよね。
虫歯もC0とかC1ぐらいだと、すぐに治るから、それもあって、3ヶ月に一度は口腔ケアに行きましょうって言われています。
特にねえ。ミドルエイジというか、30歳を過ぎると半数以上の人が歯周病になっているとかいう調査結果もあるし。
私のように人生半世紀もすぎるとしょうがないけど、30代前半とかだと、まさかって思う人も多いみたい。
猫もそうだけど、歯というより歯周病が怖いですからね。それに歯石はどうしても歯磨きだけだと取るに限度があるってことで、機械で取る必要があります。
ってことで、大人になると3ヶ月に一度は口腔ケアが合言葉なんですが、実はミドルエイジで多いのが、根の治療。
3ヶ月に一度口腔ケアに行っていてもっていうか、だからこそ発見できるんですが、過去に治療したとこにまたまた虫歯ができていたりするんですよね。
特にかぶせ物をしていたりすると、その隙間から虫歯菌が入ってきたりして、10年前、20年前に治療したところにまたまた虫歯がってこともよくあります。
それと同じように、過去に根の治療をしていたところに、何かのきっかけっていうか、だいたいは、まだ根が残っていたり、虫歯ができてそこから虫歯菌が入ったりってことですが、根まで菌が達成していたってこともあります。
そうすると、炎症を起こしたりして、化膿姉妹になるんですよね。で、歯が痛い。神経抜いているのにおかしい。
ってことで、レントゲンを取ったら、根の根元に膿がたまっていますねえ。とかで、かぶせ物を取るところからってことにります。
まあ、こればっかりはねえ。20年経っているからみんななるかっていうとそうでもないし、5年10年でなる人もいるし。
ただし、22世紀っていうか、ここ10年で歯科治療もずいぶん変わったから、やはり20世紀に治療した場合は意外と再発ってこともあります。
よく言われているように、先進国で銀歯を使っているんは日本だけですからね。見た目がどうっていうことじゃなくて、銀歯はどうしても年数が経つと隙間ができやすいんです。
で、かぶせ物をしているのに、その中でまた虫歯ができたとかね。それだけならまだしも、それが根まで届いてしまったとか。
ってことで、段々と保険適用でもセラミックっていうかプラスチックっていうか、銀歯じゃないものも出てきているので、歯科医と相談してみてください。
歯の根の治療の期間って?
そんな歯の根の治療ですが、これが時間がかかるんですよね。歯科医のサイトとかみると、最低3回で終わることもあります。
って書いてあるけど、最低ですからね。それは本当にまれな話。私も結構神経抜いているから、普通に単に神経抜くだけの治療でも、2~3ヶ月かかります。
って、歯の治療ってだいたい1週間に1回じゃないですか。ですから、3回で終わったとしても、1ヶ月。
そんなことはまれですからね。根の治療だけで、6回7回とか、10回とかになると、それだけで、3ヶ月とかになってしまいます。
そしてその後に土台作ってかぶせ物ですからね。私も最長半年っていうのがありました。が、歯科医に聞くと1年って言う人もいるみたい。
それぐらい根の治療はしっかりしてないと、実はまだ神経が残っていたとかで、せっかくかぶせものをしたのに、じぇんぶやり直しってことになりますからね。
根の治療になったら、運命と思って歯科医の先生がかっこいいか、助手のおネエさんがかわいいかを祈るしかないですね。
ちなみに、痛いときは手を上げてくださいっていうけど、歯科助手のおネエさんが手を握ってくれたら痛みも忘れるって思うのは私だけだろうか。はいはい、出入り禁止になりますね。
歯の根の治療は痛い?
ところで、その歯の根の治療って痛いのどうなの?っていうのが気になります。神経を抜いていますからね。基本的には痛くないはず。
ですが、痛いです。神経を取ったりするときはとくに。それにその歯自体は神経がなくても、まわりの歯の神経に響いたりしますからね。
ですから、22世紀の現代だと神経を抜いていても根の治療は麻酔してやるのが一般的。それでも痛いことがあります。
で、そのときは本当に手を上げてくださいってこと。じゃあどうするの?ってことですが、麻酔を追加します。
私もひどいときは2本追加で計3本ってこともありました。もちろん、それで痛みはなくなるけど、その後1時間から2時間口がしびれていますからね。
飲み物も口からこぼれてしまいます。しゃべるのも聞き取れないとかね。って、私の場合はそれは麻酔のせいじゃなくて、単に歳のせいでした。失礼、失礼。
ってことで、今は痛みを感じさせない治療が一般的ですから、痛いときはすぐに、いたーいって言ってください。手は握ってくれないけど、麻酔は追加してくれると思いますよ。
バイオペースト 歯磨き粉 60g 3本セット
yorezoの戯言
一時期、過去に治療した歯がボロボロと取れて、何で何デー?って言っていたんだけど、考えてみたら、治療して20年とか経っていましたからね。
口の形とかも老化してきているんでしょうね。歯科医に聞いたら、こればっかりは個人差があって、5年でダメになる人もいるから、20年は長いほうだって。
ってことで、歳を取るといろんなところ不具合が出るから困ったもの。あっ、人生の不具合は若いときからですけど。では、お大事に。
関連記事
歯周病予防は歯磨きの仕方が重要?
-
前の記事
福島の温泉と紅葉って?おすすめとかみどころとかは? 2018.08.29
-
次の記事
スノボの新作の発売時期は板とかウエアはいつごろなの? 2018.08.31