パワースポット西新井大師は恋愛に効力が?指輪とアクセスも解説
2017/02/18
東京足立区にある西新井大師。関東三大厄除け大師と言われていますが、実は恋愛に効くパワースポットとしても有名。特に境内で販売している指輪をはめると・・・。ってことで、パワースポットの西新井大師について、その効能と、もちろん指輪について、後アクセスもお伝えします。
パワースポットの西新井大師は恋愛の運気が上がる
西新井大師っていうとねえ。関東三大厄除け大師ってことで、関東一円から厄除けにわんさか人がやってきます。
特にお大師様というと、空海ってことで、真言宗ですよね。ということは、真言密教の火を使うお護摩という荘厳な祈祷があるんです。
炎の力で悪いもの、煩悩を焼き切るって僧侶は説明しているんですけどね。でも、祈祷内容に「商売繁盛」っていうのがあるんですけど。
金儲けは煩悩の極みみたいな気がするけど、その辺はいいんだろうか。今度行ったときには聞いてみよっと。
ってことで、厄年の男女がお正月はもとより、毎日たくさんやってきますが、実は女性の厄除け寺としては昔から有名というか信仰されていたそうです。
そのお護摩が行われる本堂は、災厄除けのパワースポットで、高野山にも似た真剣修行のエネルギーがあると言われています。
私も本厄のときは、毎月のように厄除け祈願をしていました。あっ、もちろん、それ以外の年も月参りはしていましたけどね。ご利益絶大です。
境内には如意輪堂っていうのがあって、これが観音様なんですね。ですから、女性の願望成就・開運のスポットって言われています。
また、もう一つのお堂、奥の院は高野山の奥の院を勧請したもので、日本最高峰の聖地の一つ・高野山を東京でお参りできるってことになっています。
ですから、ついででもいいので、せっかく行ったら、ぜひこの二つはお参りしておきましょう。
他にも、商売繁盛・出世運のスポットとしての出世稲荷明神や、健康長寿スポットである延命水洗地蔵尊なんかもあるので、ぐるっとひと回りしてくると、たくさんのご利益があるといわれているんですよ。
特にお護摩祈願は申し込んでから、スタートまで20~30分あるので、いろいろと境内散策出来ると思います。お護摩祈願については、別記事で詳しく書いていますので、そちらを読んで下さいね。
パワースポットの西新井大師は恋愛に効く指輪があるとか
ところで、西新井大師というと、指輪っていうのを目当てにしている人も多いですよね。まあ、そもそもが上に書いたように、女性にご利益があるお寺だから、それも納得なんですけどね。
その指輪っていうのが、恋愛成就の指輪ってことで、山門をくぐったところに出店が出るんですよね。
恋愛運アップの指輪って言われていますが、実はその指輪を付けると1年以内に恋人ができるとも言われています。
確かにできた人も多いみたいですから、藁にもすがる思いの人は、参拝のついでに行ってみてもいいんじゃないですかねえ。
土日は混むので、できれば午前中に行きましょうという案内も見ますが、結構土日に行っても店がしまっていることがありましたよ。
なんたって、厄除けが趣味みたいなもので、毎月お参りに行っていましたからね。ですから、指を目当てに行くと、アレ?やってない?ってこともあるので、やはりお護摩祈願のついでがいいんじゃないですかねえ。
でも、お店が開いていると、やっぱり結構人は並んでました。それに、だいたい一つ3000円ぐらいで、ついでに手相も見てくれるってことなので、気になる方はどうぞ。
なお、その恋愛運アップの指輪、効力は1年きりだそうです。1年経ったら交換に行くのがいいみたい。なんかお守りとおんなじですね。
パワースポット西新井大師のアクセスは?
そんな西新井大師、どうやって行けばいいの?って言われてもねえ。大師前って言う駅があるから、そこで降りればすぐですよ。っていうと、元も子もありませんね。
最寄り駅は東武鉄道のスカイツリーライン線。北千住とかあっち方面です。で、急行が停まる西新井で乗り換えて、大師線で一駅。それが大師前。
ですが、西新井からも歩けます。10分ぐらい。ですから、お正月とかで大混雑のときは、西新井から歩いたほうが早いかも。
あと、北千住からはバスが出ています。その名も西新井大師行き。これで20分ぐらいですかね。お好きなように。
車は基本的に駐車場はありません。近くにコインパークがあるから、そこに停めるしかないけど、週末は結構満車。お正月はコインパークなのにお正月料金になります。
ってことで、そのあたり、これまた西新井大師のアクセスって言う別記事にしているので、そっちを読んでくださいね。
yorezoの戯言
西新井大師は、そんな訳で厄年の前後はしょっちゅう厄除け祈願をしていました。その後も、月参りは欠かしたことがなかったですけどね。
そうそう、参道近辺にはせんべい屋とか、団子屋さんが軒を連ねています。せんべいやになろうかと思ったこともあったけど、結構修行が厳しそうなので諦めました。では、良い西新井を。
※パワースポットに付いての記事は、こちらにまとめてあります。
パワースポットについての記事一覧まとめ
関連記事
西新井大師の観光と言うと