花粉症で皮膚炎になるの?薬とか病院とかを知りたいし

春になるとなんか顔にボツボツが出来るとか、目の周りが赤くなるとか、そんなことがある人もいますよね。って、私もそう。何でかなあって思っていたら、医師に「花粉の時期だからですね」だって。薬とか病院とかどうすればいいんですかね。
花粉症で皮膚炎になるの?
3月4月になると、なんか顔というか、目の周りとか鼻の周りが荒れるって言う人も多いんじゃないですかね。
鼻は花粉症で鼻をかみまくったせいかなあとか思うけど、目の周りはねえ。そんなに目をこすったわけじゃないし。
っていうのが、ずっと続いていました。といっても、私は花粉症ですからね。花粉症の薬を飲むと症状が収まるんですよね。
というのも、ある年に花粉症の薬を処方してもらっている先生に「なんかここんところ春になると顔が荒れるんですけど」っていいました。
はいはい、人生はずっと荒れっぱなしですけどね。そこは与太話外来だから、「あー、はいはい」で流してくれます。
すると、「どれどれ」ってことで、その荒れたところを見て、「うーん、これは花粉の影響ですね。アレルギーの薬は出ていますが、それじゃあ、ちょっとそっちにシフトしたものも出しますか」ってことになりました。
それでその抗アレルギー薬を飲むと、収まるんですよね。で、私の場合はメデタシ、メデタシ。ってことでした。
が、女性だとねえ、結構そういう人が多いんですよね。っていうのも、花粉症の時期って、もちろん直接の原因は花粉です。
それでアレルギーを起こす訳ですが、実は花粉の時期ってやっぱり外から帰ってくると、うがい手洗いは当然、顔もしっかり洗顔するっていう人が多いですよね。
そうすると、皮膚の表面にあるナンチャラカンチャラっていう膜まで壊れてしまうっていうか、剥がれてしまうんですよね。
そこに花粉が付着するから、アレルギー反応を起こすっていう訳なんです。かと言って、じゃあ顔にも花粉が付いているのに洗わなくていいのか?っていうとそうでもないし。
ってことで、そこは本当にソフトにこすらないように、花粉を洗い流すってカンジでやってください。
それがまず第一。そして、症状にもよるけど、花粉症で既に耳鼻科なり内科なりにかかっているのなら、そこでカクカクシカジカって言ってみてください。
そうすると、抗アレルギー薬だから、既に薬が出ている場合も多いと思いますが、薬を変えたり追加してくれたりします。
ということで、もちろん、皮膚炎の状況によるから一概にはいえないけど、軽傷だと、それで一件落着ってことが多いですね。
花粉症の皮膚炎の薬は?
と言っても、結構みなさん病院に行くのを嫌がるっていうか、面倒がる人も多いんですよね。
確かに市販薬で治ればいいけど、基本的に処方薬ってその人に合った薬。市販薬は万人に合った薬。
それにこんなこと書くと医療費増大の要因だって叱られるけど、やっぱり処方薬の方が保険が効くから、安くて効きがいい薬が多いんですよね。
ってことで、これまた市販薬で治るというか、症状が緩和されればいいけど、そうじゃないってば言う場合は、一度病院に行って、その辺りをしっかり診てもらってください。
特の女性だとねえ。化粧品のこともあるじゃないですか。じゃあ、化粧しない方がいいのかっていうと、そうでもないし。
かといって、アトピーかなあって思うぐらい重症だと、どう対処していいかっていうのもあるし。
女性の場合は、出来れば女医さんがいいですね。その辺、男性の医師でもきちんと研究されている人もいるけど、なんかこうちょっとしたところって分かってもらえないじゃないですか。
ってことで、改めて皮膚科を探すのであれば、女医、皮膚科とかで森田検索すれば、すぐに出てくると思いますよ。
花粉症の皮膚炎で病院は?
ということで、私の場合は与太話科じゃなかった、まあ心療内科でずっと通院していたから、そこで一式花粉症も面倒見てもらっていました。
心療内科って言いながら、実際は与太話科っていうか、中年総合医療ってカンジだったから、どこか調子が悪いとあーだこーだってことで、対処してもらっていたんですけどね。
ですから、そこで処方薬を出してもらって、それで収まれば一番ラクちんですよね。なんたって、総合医療ですから。
が、やっぱりそれじゃあなんかしっくりこないってときは、当然皮膚科に行ってください。
ですが、もちろんお薬手帳は持って行ってくださいよ。だいたい花粉症の場合は抗アレルギー薬が出ているから、同じものが出てもしょうがないし。
それが出ているのなら、こっちとか。一旦そっちを辞めて、こっちで行きましょうとか、その辺も指示があると思うので、そこはじっくりと先生と話しあってください。
昔はメインの先生以外に他の病院にかかると嫌がる先生が多かったけど、22世紀の現代は、その辺はオープンですからね。
メインの与太話科の先生にもちゃんと他の皮膚科に行ったことを伝えてくださいね。そうすると「じゃあ、この薬は一旦辞めておきますか」とかってことになりますから。
それでも、「他の病院にも行ったんですか!?」とかいう20世紀の診療をしているところなら、この際病院を変えてもいいかもしれません。
鼻マスク 黄砂対策 花粉症対策 接客 仕事中 ノーズマスクピット II お徳用14個入り[正規品]口コミ 効果 鼻のマスク 見えない 花粉症対策 pit PM2.5対策 子供 息苦しくない 蒸れないマスク【ゆうパケット(メール便)送料無料】ノーズマスクピット
yorezoの戯言
花粉症っていうと、くしゃみに鼻水、目のかゆみっていうのが定番だったけど、今では皮膚の不具合とか、いろんなところに症状がでてきます。
結局はアレルギーってことで、花粉が皮膚に着いたり体内に入ったりすることによる不具合ですからね。それを排除しようっていう身体の仕組みなんですよね。
そういう意味では、仕事アレルギーの私は、やっぱり仕事をするといろいろと不具合が起きてしまうってことで、早く排除しないとね。では、お大事に。
関連記事
花粉症チェックってどこでするの?
-
前の記事
花粉症のチェックってどこでどうするの?病院とか費用とか 2017.11.18
-
次の記事
花粉症に空気清浄機って効果ないの?置きが所とかおすすめとか 2017.11.20