風邪でのどの痛みに効くのは?食べ物とか悪化させるものとか

風邪でのどが痛いと辛いですよね。特に声が枯れたりするとねえ。話すのも大変だし、病院行っても症状伝えるのがつらいし。ってことで、なんかそういうのどの痛みとか声がかれるのに効くってものはないんですかね。食べ物とか知りたいし。逆にもっと悪化させるものにも気を付けてくださいね。
風邪でのどの痛みに効くのは?
風邪を引くとのどが痛くなる人と、くしゃみ鼻水とか鼻つまりって言う人と分けれるけど、まあどっちも苦しいですよね。
そんな中でも特に声が枯れるとねえ。病院に行って症状を伝えるのも大変ってことで、何とかならないものかって思います。
よく言われているように、ビタミンCを取るといいとか、キンカンが効くとかあるから、それは既に自分に合ったものがあればそれで対処してください。
が、それがないからこんなブログ読んでるんだよっていう方もいるのかな。それは大変ってことで、とっておきのものを紹介しますね。
って言っても、極めて簡単。アクエリアスでうがいするっていうもの。なにそれ?ってことですが、これが効くんです。
一流の声楽家の間では有名な話。アクエリアスでうがいすると、声が枯れない。のどの痛みが取れるってことで、楽屋ではみなさんアクエリアスでうがい。
じゃあポカリスエットでもいいのかっていうと、これが不思議なもので、ポカリだと効果は半減なんですよね。
基本的な成分っていういうのは、どちらも体液にちかいってことで、ナトリウムとか入っていますが、微妙に違いますよね。
ってことで、うそー?って思っている方、一度騙されたと思ってアクエリアスでうがいしてみてください。
できれば、風邪にかかる前からやっておくのがお勧めですが、のどが痛い、声が枯れたって言う場合でも効果があります。
また、そんなもったいない事って言う人もいるけど、うがい薬って思うと、そんなにもったいないとか高いとかってないですよね。
1本1本買うのが抵抗があるって言う人は、粉末で溶かすタイプでも効果はあるので、まずは2~3本買ってやってみて、効果があるようだったら、箱の粉末っていうのがいいんじゃないでしょうか。
風邪でのどの痛みに効く食べ物は?
ってことで、誰が言い出したのか分からないけど、ニューヨークとかで活躍しているオペラ歌手も実践していました。
私もアクエリアスでうがいするようになって、のどの痛みとか声が枯れるっていうとは無縁です。多分きちんと解析すると、のどに云い成分が入っているんでしょうね。
そういう意味では、食べ物とかで採るのが本当は一番いいんですけどね。のどの痛みに効く食べ物って言うと、これまた昔から言われています。
はちみつレモンっていわれているように、はちみつとレモンはのどの痛みには効果的。両方一緒にしてもいいし、別々でも効果があります。
はちみつは抗炎症効果があるし、あのとろり感がのどを滑らかにしますよね。昔は今以上に高価なものでしたからね。薬の一種ってカンジです。
で、レモンはビタミンCが豊富だし、殺菌効果があるから、それだけでもいいけど、ちょっと刺激が強いですからね。
それで、いいとこどりってことで、はちみつレモンができたっていうわけです。はちみつレモンは、レモン汁にハチミツを混ぜるのですが、若干お湯を入れた方が飲みやすいですかね。
一般的なレシピとは、レモン汁大さじ1杯、はちみつ大さじ1杯、お湯50CCってカンジです。そこはお好みに合わせてお好きなように。
あとは、かりんとか黒豆とかも、これまた昔からのどに効くっていわれていますよね。速攻性というより、やはり食べ物ですから、じわじわってカンジで、冬場はこの辺りを採っておくと、のどの痛みや声枯れ防止は効果的です。
風邪でのどの痛みに悪いものは?
逆にのどの痛みに悪いものってあるの?っていうか、知っておきたいって言う人もいるみたい。
当然ですが、アルコールですよね。よく「アルコール消毒しないと」とかいうおっさんがいるけど、炎症を悪化させるからじぇんじぇんダメ。
あと、やっぱり刺激物ってことで唐辛子とかコショウなんかのペッパー類もその時期は控えた方がいいですね。
チョコレートとコーヒーは賛否両論あるけど、カカオが意外と炎症を悪化させるっていう人もいるから、できれば控えてみてください。
まあ、その辺は病院に行けば、これは控えてくださいとか言われるから、気になるようだったら、受診したときに聞いてみてくださいね。
[飲料]2ケースまで同梱可★コカ・コーラ アクエリアス 500mlPET 1ケース24本入り (500ペット)(自販機可)【RCP】
yorezoの戯言
アクエリアスのうがい。最初聞いたときは、うそー?って思いましたが、私も実践してみて、本当に効果がありました。
会社でやってると、結構「もったいない」って言う人もいるけど、そんな人ものどが痛くなったらやってるからおかしかったですけどね。
ってことで、もちろん自分なりの方法があればやる必要もないけど、気になる人は一度試してみてもいいんじゃないでしょうか。では、お大事に。
関連記事
風邪に効く食べ物は?
-
前の記事
風邪に効く食べものってなあに?飲み物とかサプリとかも知りたいし 2017.11.22
-
次の記事
年賀状作成ソフトって?無料のものとか有料版とかどう選ぶ? 2017.11.24